__
youube LIVE
うおみオンライン トップページへ 名詞代わりの動画もどうぞ
youtube版 (画面サイズ大) (ハイビジョン対応も)
ニコニコ生放送 (臨場感を一緒に♪) (ログインが必要です) (有料会員限定もあります)
(2022年3月22日)
釣行記というか撮影記
(2014/03/3)
特集コンテンツ
水中動画リンク集
水中映像ランキング (投票の結果です)
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
水中映像ギャラリー
下のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
(スマホ対応済)
アオリイカ アジ アナゴ イカ イセエビ ウツボ ウミケムシ ウミタナゴ オコゼ カサゴ カニ カレイ カワハギ キジハタ キス クラゲ クロダイ コイ コウイカ ゴンズイ スズキ ソイ タコ タチウオ ハコフグ ハゼ ヒラメ フグ ヘラブナ ブラックバス ボラ メジナ メバル ヤドカリ
(各国語対応済)
English Portuguese Spanish German French Italian Greek Turkish 日本語
上のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
うおみのとりみ 魚見行脚
このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています
今回は2015年10月に訪問した兵庫県尼崎市の沖にある堤防の武庫川一文字の映像です。 これまでも何度か訪れようと計画していた場所なのですが、今回やっと実現しました。
この映像は最初に水中カメラを投入した時のものです。 中層にチヌが群れているのが見えますが、これでもこの時期はチヌが少ないそうです。 しかも水が濁ってる日だったのも残念。
しかしまあチヌが多くて楽しそうな場所ですね。 「いい季節に再挑戦したい!」と、カメラを投入した直後に思ったのでした。
再生時間:102秒
海底に生きているシラサエビを撒いてみました。 餌まきボールという第一精工のアイテムを使うと簡単に撒けます。
シーバスを期待していたのですが、小さなカサゴ(ガシラ)が寄ってきたようです。
ちなみに、まるで夜の映像のようですが真昼間です。 かなり濁ってるのでこんな感じになっちゃっいました。
再生時間:46秒
餌まきボールで撒いたシラサエビが海底を歩いてます。 真ん中すこし左に小さなカサゴ(ガシラ)がいるのがわかるかな?
じーっと一点を見つめてたと思ったら、いきなり「パクッ!」。
何かを捕食したようですね。
再生時間:33秒
先回の更新に引き続きは2015年10月に訪問した兵庫県尼崎市の沖にある堤防の武庫川一文字の映像です。
堤防のつなぎ目の割れ目の部分なのですが、海底に大きな窪地を発見。 潮で海底が凹んだのか、堆積物が吹き飛んだのか、どちらでしょう。
堆積物が飛ばされたのだとしたら、他の場所の堆積物はかなりの厚さのようですね。 もしかして、掘り起こしてみたらお財布とか出てくるかな?
再生時間:43秒
凹み以外の海底地形とか魚が集まりそうな障害物を探して移動してみました。 すると何の変哲も無い場所でチヌがいました。
偶然ここにいたのかな? それとも何か理由があるのかな? 確かめるために餌を入れてしばらく様子を見てみました。
結果は次の映像(No.0477c)にて。
この映像の前にオキアミを入れていたのですが反応が無かったのでキビナゴに変更。
キビナゴに再接近したのはスズキ(サイズは不明)。 キビナゴに興味ありそうだったのですが、捕食までには至らず。
少し遠巻きにうろうろしていたのはボラやチヌ。 チヌはキビナゴに興味あるような無いような・・・
これだけ魚が多いといろいろな実験ができそうですね。 こんど来るときはチヌやスズキが食べそうな餌をいろいろ取り揃えてみましょう。
欲を言えばもう少し水が澄んでるといいんだけどなぁ・・・
再生時間:79秒
今回は2015年10月に訪問した兵庫県尼崎市にある尼崎市立魚つり公園の映像です。
先回・先々回で紹介した武庫川一文字から戻ってきて、はしご状態でやってきました。 沖堤防と岸に近い所でどれだけ違うのか見てみたかったのです。
水は両者とも同じように茶色く濁っています。 水中カメラを投入したらすぐに魚の気配があるのは同じ。
さすが大阪湾。チヌの魚影が濃いですね。
再生時間:70秒
開始時間が遅いのと水が濁っているので、海底はあっというまに真っ暗。 これじゃ条件が違いすぎるので、沖堤防との差はわかりませんね。
海底に撒いたアミエビ狙いでアジが集まってきたのですが、そこに大きな魚が登場!
一瞬「スズキとかのフィッシューイーターが来たか?」と思ったのですが、正体はボラでした。 撒餌につられて来たのでしょうね。
見所は正面衝突する2匹のボラです。キスシーンのようにも見えませんか?
再生時間:61秒
しばらくアジの群れを眺めていたら、違う風貌の魚が登場!
妙に体色が赤っぽいですがカマスのようです。 カマスも小型ながら立派なフィッシュイーターです。 アジの群れが驚いたように飛び散っているのは、画面外でカマスがアジをアタックしているのかも。
カマスの捕食シーンを見てみたいですね。 360°見渡せるカメラが欲しくなっちゃいます♪
再生時間:48秒