__
youube LIVE
うおみオンライン トップページへ 名詞代わりの動画もどうぞ
youtube版 (画面サイズ大) (ハイビジョン対応も)
ニコニコ生放送 (臨場感を一緒に♪) (ログインが必要です) (有料会員限定もあります)
(2022年3月22日)
釣行記というか撮影記
(2014/03/3)
特集コンテンツ
水中動画リンク集
水中映像ランキング (投票の結果です)
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
水中映像ギャラリー
下のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
(スマホ対応済)
アオリイカ アジ アナゴ イカ イセエビ ウツボ ウミケムシ ウミタナゴ オコゼ カサゴ カニ カレイ カワハギ キジハタ キス クラゲ クロダイ コイ コウイカ ゴンズイ スズキ ソイ タコ タチウオ ハコフグ ハゼ ヒラメ フグ ヘラブナ ブラックバス ボラ メジナ メバル ヤドカリ
(各国語対応済)
English Portuguese Spanish German French Italian Greek Turkish 日本語
上のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
うおみのとりみ 魚見行脚
このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています
リクエストにお応えして夜景がキレイと評判の公園にやってまいりました。
大寒波が襲来してるとのことなので、きっと夜は寒かったのでしょう。 夜景も見てみたかったけど、駐車料金も高いし、寒いし・・・そそくさと撤収しました。
魚が見れればいいのさ!
再生時間:91秒
天ぷらにはならなさそうだけど、元気なハゼの群れです。 コマセをカゴに頭を突っ込む勢いで食べてます。腹減ってるのかな。
映像のラストあたりでハゼがカゴに入ったタイミングで引き上げてみました。
こんなイタズラしちゃくなっちゃいますよね♪
再生時間:57秒
コマセが効いて来たようでボラがやってきました。
今回は実質2時間程度しか居れなかったのですが、もっと長時間かけて餌を撒いたらいろいろ来るのだろうか・・・ 長時間やってみたいけど、まずリーズナブルな駐車場探さなきゃ!
再生時間:50秒
撮影したのは西向きの岸壁。 ここからは富士山が見えないのが残念。ちょうど山の裏側になるんですね
海底にはジェット天秤。
この天秤を引き上げたら後ろに移ってる木の枝までついてきました。 きっと、投げ釣りで沖から引っ掛けてきちゃったんでしょうね。
再生時間:83秒
使ったことないヒラヒラ付きのタコジグが海底に2つ落ちていました。
一つは回収成功。
でも、右側のカニの爪のような形が見える方は回収できませんでした。 もっとラインが太い回収専用の仕掛けを支度しておかなきゃダメそうです。
買ってこよぉ〜っと。
再生時間:71秒
回収したタコジグ(映像No0486b)を早速沈めてみました。
ヒラヒラがどんな動きになるのか確認していると、早速タコ登場! ヒラヒラ効果が効いたかな?
でも、あっという間に張り付かれてちゃいました。
このあとタコとの綱引きが始まったのですが、その決着は次回の定期更新でお届けします。(No.0487a の予定)
再生時間:32秒
先回の更新に引き続き江の島の映像です。
タコがヒットしたところから力技で脱出するところまでをお送りします。 経過時間が長いので途中は6倍速です。
脱出した後、足を丸めて逃げる姿が痛々しいというかカワイイというか・・・
再生時間:61秒
0487a で痛い思いをしたせいなのか、タコジグにタコが反応しなくなりました。
そこで、エギ型の疑似餌に変更。
するとすぐに、するすると手(足?)を伸ばしてきました。 いろいろ試してみるもんですね。
ちなみに、2回あわせようとしましたがことごとく失敗。 水中を見てると我慢できずに早あわせになっちゃいます。
再生時間:70秒
タコエギにも反応しなくなったので、もう一度タコジグに変更。 すると、タコが寄ってきた! と思ったら、もう一匹いたっ!!
寄ってきたタコにビックリして、最初からいたタコが逃げました。 その逃げたタコにビックリして、寄ってきたタコが逃げ戻ってしまいました。
ということでタコが2匹いたのに、アタリなしという結果になりました。
と、いうことは、 タコが多すぎても釣れないってこと・・・かな?
再生時間:9秒