__
youube LIVE
うおみオンライン トップページへ 名詞代わりの動画もどうぞ
youtube版 (画面サイズ大) (ハイビジョン対応も)
ニコニコ生放送 (臨場感を一緒に♪) (ログインが必要です) (有料会員限定もあります)
(2022年3月22日)
釣行記というか撮影記
(2014/03/3)
特集コンテンツ
水中動画リンク集
水中映像ランキング (投票の結果です)
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
水中映像ギャラリー
下のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
(スマホ対応済)
アオリイカ アジ アナゴ イカ イセエビ ウツボ ウミケムシ ウミタナゴ オコゼ カサゴ カニ カレイ カワハギ キジハタ キス クラゲ クロダイ コイ コウイカ ゴンズイ スズキ ソイ タコ タチウオ ハコフグ ハゼ ヒラメ フグ ヘラブナ ブラックバス ボラ メジナ メバル ヤドカリ
(各国語対応済)
English Portuguese Spanish German French Italian Greek Turkish 日本語
上のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
うおみのとりみ 魚見行脚
このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています
ふらふらと泳いでいたメバルが岩の陰にいるメバルに追い出されます。
争いというより一方的に攻撃を仕掛けてる感じですね。
攻撃された方のメバルは「なに怒ってるんだよぉ〜」って思ってる?
再生時間:65秒
縄張争い中のようですが、アミエビを撒いてみました。
もっと、パクパクと食べてくれるかと思いきや、まったくの無反応。
やはり、忙しくてお食事どころではない?
それとも、もっと美味しいものを御所望??
再生時間:30秒
メバルが構ってくれないですが、アミエビを撒き続けていました。
すると、いきなりカメラの前に大きなコブダイが登場!!
目付きが「もっとデカイ餌を撒いてくれぇ〜」と、言っているようです♪
再生時間:56秒
高浜原発の近くにある防波堤で比較的メジャーな釣り場です。
水深が深いこともあり、大物が出ることがあるとかないとか・・・
原発の再稼動のニュースを耳にしたので、停止状態が長かった時の海中の様子を撮っておこうと思いやってきました。 とりあえず資料映像的な感じでアップしておきましょう。
再生時間:113秒
海底には魚の気配が乏しかったのですが、ナマコがいっぱいいました。
小さなアジが釣れてるという情報があるので、中層か、他の場所なら魚がいたのかも。
釣り人がいない場所に陣取ったのが敗因か?
再生時間:19秒
陸上からアミエビを撒いてみたり、刺し餌にオキアミを投入してみたりしましたが変化なし。 (変化がないので映像の途中は早送りにしてます。)
最後の方でナマコが排泄しています。 お食事中のかた、失礼しました。
今回は防波堤の内向きの映像でしたが、次回は外向きの水中をお届けします。
そちらには魚がいましたよ♪
再生時間:59秒
先回(No.0492)で防波堤の内向きの様子をお送りしましたが、ナマコばっかりで魚の気配がありませんでしたね。 今回は沖向きの様子をお届けします。
カメラを沈めていくと小魚の気配があってホッとしました。
海底にたどり着いてまず目に付いたのがオレンジ色の物体・・・
何これ???
再生時間:127秒
となりの釣り人が「大きなボラが通っていったぞ」と言ってたので期待して待っていると登場したのは・・・
なんと、シーバス(スズキ)じゃないですかぁ。
ボラもかわいいんですけど、シーバスの方がかっこいいですよね♪
再生時間:48秒
餌を食べてくれる魚がほとんどいなかったのですが、スズメダイ・ササノハベラがいっぱい出てきました。
しばらくすると、なんとカワハギが登場!
撮影したのは3月末だったのですが、この時期でもカワハギが接岸してるんですね。 まだまだ沖の深い場所でヌクヌクしているものだと思ってました。
カワハギさん。今年もよろしくお願いします♪
再生時間:22秒