__
youube LIVE
うおみオンライン トップページへ 名詞代わりの動画もどうぞ
youtube版 (画面サイズ大) (ハイビジョン対応も)
ニコニコ生放送 (臨場感を一緒に♪) (ログインが必要です) (有料会員限定もあります)
(2022年3月22日)
釣行記というか撮影記
(2014/03/3)
特集コンテンツ
水中動画リンク集
水中映像ランキング (投票の結果です)
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
水中映像ギャラリー
下のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
(スマホ対応済)
アオリイカ アジ アナゴ イカ イセエビ ウツボ ウミケムシ ウミタナゴ オコゼ カサゴ カニ カレイ カワハギ キジハタ キス クラゲ クロダイ コイ コウイカ ゴンズイ スズキ ソイ タコ タチウオ ハコフグ ハゼ ヒラメ フグ ヘラブナ ブラックバス ボラ メジナ メバル ヤドカリ
(各国語対応済)
English Portuguese Spanish German French Italian Greek Turkish 日本語
上のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
うおみのとりみ 魚見行脚
このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています
8月に撮影した映像です。
水中ライトにアジが群れています。 明かりに集まったプランクトンを食べているのでしょう。
のんびり食べていたのですが、いきなり驚いたように逃げて行っちゃいました。
こ、これは! フィッシュイーターが来るフラグか?
再生時間:42秒
海底に貝の溜まり場があります。 その下には、ハリから外れた餌のキビナゴが隠れています。
上からはほとんど見えないハズですが、ホタテウミヘビはボロボロになったキビナゴを発見っ!
匂いで場所がわかるのかもしれませんね。
ホタテウミヘビは満足そうですが、ご馳走を奪われた貝達の嘆きが聞えてきそうです・・・
再生時間:57秒
同じシーンをローアングルでも撮っていました。 よりアップに撮れていたので、ホタテウミヘビの肌のシワ感がよくわかります。
思い起こせば、ウツボも同じような肌の雰囲気だったような。。。
もしかして味も近いのかな? (ウツボのタタキは美味しかったです♪)
再生時間:39秒
餌の冷凍キビナゴに四方八方から群がってくる貝です。
最終的にはキビナゴが埋まってしまい貝に食べられているようですが、「と…届かないっ!!」と嘆いている貝も多そうですね。
※10倍速でお送りします。
再生時間:35秒
上からは見えないくらい貝の山に埋もれてしまったキビナゴ。 それを上手に引っ張りだしたカニです。
ピンポイントで手を突っ込んでますが、少しはキビナゴが見えてたのでしょうか? それとも、「このあたりに何かあるハズ……」って感じで手探りで探し出したのかな?
カニさん教えてっ♪
再生時間:37秒
同じシーンを俯瞰カメラでも撮っていました。
キビナゴを引っ張りだす様子や釣り針から引きちぎる感じが見やすくなってます。 やはり両手が使えるというのは餌を取るためには有利でしょうねぇ。
人間も両手を使えることで色々な能力を獲得したと言われてますね。
ん?
ということは、未来ではカニがもっと進化して凄いことになってるかもね♪
再生時間:32秒
2018年は「島」への遠征が印象深いです。 とは言っても「離島」じゃないんですけどね。
徳島県では、プランクトンが大粒でそれを狙う稚魚がいっぱいいたのがビックリしました。
表層の撮影なので揺れるのが気になるのですが、これを解決してまた撮りに行きたいとこです。 ヒラメっぽい稚魚をじっくり写してみたいっ!
プランクトンや小魚を狙うメバルです。
小さなプランクトンは丸呑みできましたが、小魚には逃げられちゃってます。
おしいっ!
再生時間:51秒
映像をチェックしてたら見たことない魚発見。
誰??
まだチェックしていない映像がいっぱいあるのですが、もしかしたらスクープ映像みたいのも隠されているかも・・・
でも、映像チェックって眠くなるんだよなぁ〜
ということで、2018年のラストは「なんちゃって島」特集でした。 いつか本当の島にも行きたいですね。
さてさて2019年はどんな年になるのでしょうね。 来年も、どうぞよろしくお願いしまーす。