__
youube LIVE
うおみオンライン トップページへ 名詞代わりの動画もどうぞ
youtube版 (画面サイズ大) (ハイビジョン対応も)
ニコニコ生放送 (臨場感を一緒に♪) (ログインが必要です) (有料会員限定もあります)
(2022年3月22日)
釣行記というか撮影記
(2014/03/3)
特集コンテンツ
水中動画リンク集
水中映像ランキング (投票の結果です)
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
水中映像ギャラリー
下のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
(スマホ対応済)
アオリイカ アジ アナゴ イカ イセエビ ウツボ ウミケムシ ウミタナゴ オコゼ カサゴ カニ カレイ カワハギ キジハタ キス クラゲ クロダイ コイ コウイカ ゴンズイ スズキ ソイ タコ タチウオ ハコフグ ハゼ ヒラメ フグ ヘラブナ ブラックバス ボラ メジナ メバル ヤドカリ
(各国語対応済)
English Portuguese Spanish German French Italian Greek Turkish 日本語
上のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
うおみのとりみ 魚見行脚
このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています
「ファミリーフィッシングシーズンということでサビキ釣りに注目っ!」ということで『サビキの餌トーナメント』というライブ配信を9/25に開催しました。 その中から一部分を紹介しましょう。
『堤防アミサビキ』は皿状の容器にパック詰めされたアミエビ餌です。 サビキカゴに入れるには添付のスプーンで入れるのですが、洗濯バサミ状のサビキカゴを使っても便利ですね。
餌が拡散する場所にサビキ針があると釣れそうなのですが、今回は餌の評価なので針は付いていません。
アジやカワハギなどの動きを楽しんでください。
再生時間:56秒
続けて『サビキ三昧』を投入。
こちらは、詰め替え洗剤のようなパッケージでサビキカゴに注入する感じで使います。 逆に洗濯バサミタイプのカゴだと使いにくいでしょう。
こちらの餌の周りにはスズメダイがいっぱい寄ってきました。 餌取りばかりかと思ったら、少し大きなハタ(アオハタ)も寄って来ています。
『堤防アミサビキ』と『サビキ三昧』のどっちがいいのかなぁ・・・
再生時間:57秒
順番に餌をいれると、どうしても群れの回遊タイミングとかが違うので公平な判定が出来なさそうです。 そこで、同時に投入。
さて、どうなったかな??
スズメダイの猛攻がすさまじいってことは一目瞭然ですね。 お好きな方の餌をお使いください。
こんな感じの対決を8種類の餌でトーナメントをやってました。 全対決を見れるライブの内容を高画質版でユーチューブにアップしますので、しばらくお待ちください。
フォローしていただければ案内が届くでしょうからチャンネル登録してねぇ〜
再生時間:53秒
余ったアミエビを大量に投入して魚をいっぱい集めようというお楽しみです。 チヌのダンゴ釣り用の配合餌にアミエビなどを混ぜて投入していきます。
が、その前の状況をまずは御紹介。
『サビキの餌トーナメント』の名残で小魚がいっぱいいる場所にヒラメ登場。
画面中央から泳ぎ出していますが、いったいいつからここにいたんだろう・・・
再生時間:26秒
どんどんとダンゴを投入していきました。
映像は、最初と最後以外は早送りで収録してみました。 だんだんと、小魚が増える様子と濁っていく感じをお楽しみください。
ボラとかチヌとかが集まって来て欲しかったんですが、最初にいたチヌはどこかへ行っちゃった?
水中カメラを海底に移動してみました。
俯瞰で見ているとあまり濁ってる感じがしませんでしたが、海底近くでみると大量の濁り成分が漂っています。 この濁りでチヌが安心して寄って来るのかな?
画面の右側にダンゴが落ちていてカワハギが突っついています。 そこへアサリを刺し餌にした仕掛けを入れてみると、カワハギとウマヅラハギがバクバクと食べてました。
美味しそうに食べますね♪
再生時間:38秒
普通に餌を入れてササノハベラが突っつくシーンをのんびりと見ていたら少し大きめおフグが登場!
餌を取ってくだけならいいのですが、ハリをくわえて「ガシガシ」と噛んでいます。 スルメみたいに噛めば味が出るって思ってるのかな?ってくらい執拗に噛んでます。
このときは何も警戒していなかったのですが、次に餌を入れた時に悲劇が!
再生時間:115秒
続けて餌を投入したらフグがヒットしました。
「まあ、しょうがないなぁ」と思いながら、引き上げようとすると「プツっ!」とラインブレイク。 ナイロン6号が切れるほど大物では無いハズなんですが・・・
切れたラインをよ〜くみると、チモトの部分が切れてました。 そういえば、直前に『ガシガシ』と噛んでましたね。
その時にかなりのダメージがあったのかも。 フグおそるべしっ!
でも、ラインが切れる決定的瞬間が撮れてないので冤罪かも?
再生時間:43秒
フグによるラインブレイクかどうかは忘れて、他の仕掛けで撮影続行。 タコが出てきたのでサビキカゴに鶏ササミ(釣り餌用)をつっこんでみました。
すると、またフグが登場。
・ ・ ・
「あれ?カゴが落ちた??」
よーく見ると、やはり犯人はフグ。 今回は決定的瞬間を捉えちゃいました!!
切れ味抜群の歯ですね。困った困った。
再生時間:76秒